その原因を明らかにしましょう。
原因その1.
住宅ローン以外にも借金がある場合。
原因その2.
他には借金はないが収入自体が少ない場合。
原因その3.
やむを得ない事情により払えない場合。
原因その4.
無駄な使い道が多い場合。
大きく分けて上記4つの原因が考えられます。
原因その4の場合は論外として、
原因1、2、3の場合は早急に手立てを打つべきですね。
原因その1の借金があって、その返済で住宅ローンをも
圧迫している場合は、債務整理で借金を減らす方法がベストです。
債務整理のなかで個人版民事再生という法手続きがあります。
この方法は住宅ローン以外の借金を5分の1までカットして貰い、
住宅ローンは通常通り支払っていき、マイホームは守っていくというものです。
自己破産をするとマイホームは処分しなくてはなりませんが
民事再生でしたら処分しなくても済みます。
手続きは弁護士などの専門家が請負ってくれます。
民事再生はマイホームがある人の借金整理方法です。
他の債務整理よりは費用が掛りますが、分割払いや後払いに対応
してくれる専門家もいますので、一度相談されることをお勧めします。
原因その2の
住宅ローン以外には借金はないが収入が少なくて住宅ローン
の支払いがキツイ場合は、借入先の銀行に相談して、
ローンのリスケジュールを頼むことです。
月々の返済額を少なくしたり、一時返済を猶予してもらったり
することが出来ます。
なるべく早い時期に相談されることをお勧めします。
原因その3の
やむを得ない事情により払えない場合とは、
病気や失業などが考えられます。
この場合も銀行に相談しに行くことです。
事情を正直に話して一時的にローン返済を見直して貰いましょう
以上のように住宅ローンの支払が苦しくなったら、
その原因を明らかにして、それぞれの対応策を講じてください。
カギは今すぐに行動するということです。
住宅ローンの滞納は3ヵ月が限度です。
3ヵ月間続けて滞納すると、ローンで返済する権利がなくなって
一括払いで返済しなくてはなりません。
そして、やがては競売に繋がって行きます。
ですので、来月の支払いが難しそうだったら、
今のうちに相談してしまいましょう。
早め早めの対策がマイホームを守る唯一の方法となります。